2018/09/16

PC用水冷システム用チラー(CPU用冷却水強制冷却機)

姉妹会社UNCENSORED TOKYOで作業に使用しているPCは数台在るのですが、主に"core i7 / 4790K"のシステムを常用しています。
ddr3世代最高速を誇るi7ですが、最大の弱点は"爆熱"だという事です。
年中電源を切らず動作しっぱなしの為水冷化をしましたが、夏場不在時にエアコンを切っているとログ上での記録は見るに耐えないくらいCPU温度が爆熱暴走していました。
私どもは所謂"オーバークロッカー"ではありません。
よって『熱による故障を避けPCを永らく使用出来る様に強制的にCPUを冷却する為のチラー』を制作致しました。





冷却水の水温は1℃までは確認しましたが、結露の問題が在るので私どもはCPU温度を『アイドル時20℃〜100%可動時で35℃程度』となる様に水温を設定しています。
CPUの最高温度は100%稼働時で冷却水が凍結する直前迄下げる事が可能ですが室内温度による結露発生との兼ね合いであえて35℃に設定しております。

このチラーの製作の費用は15万円程度掛かっていますがPCの大敵である熱暴走の対策としては相当の成果をおさめました。

当社ではこの度同程度の内容を簡易的に実現するチラー(強制冷却部分のみ)を受注販売致します。
代替フロンを利用し冷却水を冷やす強制冷却チラーとなります。
※機器を冷却水が通過する際に強制的に冷却します。
現在の水冷システムに組み込むだけで使用可能です。
外寸はおおよそで、45cmx45cmx45cm位です。
1機でPC3台程度までは対応可能です。
画像の様な水温設定を細かく出来る機能は在りませんが、夏場の熱暴走対策にはうってつけです。
CPUの熱暴走でお困りの方、是非御検討・御利用下さい。
基本価格:50000円~
※有料でのカスタマイズも可能です。
ご購入のご相談・お問合せは
までどうぞ

2018/09/14

COLUMBIA/コロンビア/GP-3 整備記録 20180914

コロンビアGP-3の整備で最も重要な点はアイドラードライブ機構です。
オーディオ回路はモノラルでいたってシンプル、ボリュームガリもそれほど酷くはなりません。
整備の肝となるアイドラードライブはベルトドライブの様にベルト自体が切れてしまうという事が無い為なかなか整備部分としては手が出しにくく、加えて誤った使用方法が症状を悪化させていきます。
今回整備した『ミッシェルガンエレファントモデル』を例に説明します。

ケース裏を開けるとこんな感じです。
問題のアイドラーの未整備状態の動画です。
*養生の為のクラフトテープが擦れる音で分かりにくいのですが、注意して聞くと『ゴトッ手、ゴトッ』と定期的な機械音が聞こえてきます。


アイドラーはこの様な状態です。

使用していない時に回転速度の切り替えスイッチを33回転か45回転に切り替えたまま
長時間放置していたと思われ、アイドラーのゴム部分にモータープーリーのシャフト痕がくっきりと付いてしまっています。
このゴム面にほんの僅かな凹みや亀裂が在っても動画の様なゴトゴト音が発生しこれが直接ターンテーブル面やボディーに直接伝わり更に大きなノイズを生み出してしまいます。
おそらく、これが皆さんがGP-3を手放す大きな理由になっていると思います。

しかし適切な整備修理を施せばまるで新品の様な動作を取り戻す事が出来ます。

今回は専用治具でアイドラー表面を完全に真円化しゴム面に保軟加工をしてみます。
これがアイドラーの研磨用治具です。
そして治具でアイドラー表面を修復した後の動作確認をした際の動画です。

この様に当社で販売しているGP-3は全ての機種でアイドラー整備をしております。
参考までに他タイプですが動作動画も添えておきます。
メカ部分修理整備依頼・ご質問等お気軽にご連絡下さい。
retroactivetokyo@gmail.com

JACKSON BROWN/SOMEBODY'S BABY/1982 with COLUMBIA GP-3

2018/09/13

SOLD OUT / ポータブルフェーダー発売開始

以下の商品は完売致しました。
現在作製中分(各タイプ10個/計20個)の予約を受け付け中です。
納期は1週間~10日程度となります。




ポータブルプレーヤーでの使用に特化した完全パッシブ『ポータブルフェーダー』を発売開始致しました。
所謂フリスクフェーダーとほぼ同サイズ。
今回発売分は『ノーマルカーブタイプ』と『ショートストローク・スクラッチタイプ』の2種類です。
価格は全て送料別
ノーマルカーブタイプ→5000円~
ショートストロークスクラッチタイプ→7980円~
ケースは有料で他ケースにカスタマイズ可能です(+2000円~)
現在問合せ多数の為品切れの際は納期に1週間程度掛かります(少数によるハンドメイドの為)。
基本フェダーパーツはアルプス電気製の汎用タイプを使用、修理交換(3000円~)を容易にしています。
発送はヤマト運輸宅急便となります。
お支払いはpaypal経由のクレジットカード・銀行振込となります。
着金を確認次第発送作業となります。
ご購入・お問い合わせはretroactivetokyo@gmail.comまでどうぞ。
動作動画はhttps://twitter.com/retroactivetyoにて『ノーマルカーブ』タイプを確認頂けます。